観光スポット

【エムスフィア】バンコクの新大型商業施設をレポート!待望のIKEAがプロンポンにやってきた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

バンコクの新商業施設エムスフィアが2023年12月ついにオープンしました!

BTSプロンポン駅周辺では、エンポリアム・エムクォーティエに続いて3つ目の大型デパートです。

2023年12月時点では6割オープンといった感じ。

現時点での目玉は3階のIKEAと、G階GM階のレストランゾーン。今後は最上階にライブ会場ができたり、EM TOWERという別棟ができる予定となっています。

オープン後さっそく様子を見てきたので、どんな感じだったかレポートしたいと思います。

目次
  1. エムスフィアとは?
  2. エムスフィアのオープン具合は?2023年12月現在
  3. エムスフィアの場所・行き方
  4. エムスフィアのフロア紹介
  5. エムスフィア内の気になるレストラン9選
  6. エムスフィア内の気になるカフェ・スイーツ7選
  7. エムスフィアの周辺情報
  8. エムスフィア(EMSPHERE)の店舗情報

エムスフィアとは?

エムスフィアとは、バンコク中心部BTSプロンポン駅エリアに2023年12月にできた新しい商業施設です。

BTSプロンポン駅周辺にはもともとエンポリアム・エムクォーティエという2つの商業施設がありましたが、そこに第3のデパートとしてエムスフィアが加わった形です。

これらはすべてタイ大手のモールグループ系の商業施設で、エンポリアム・エムクォーティエ・エムスフィアとその周辺エリアをまとめてEM DISTRICT と呼ばれています。

エムスフィアの特徴は何といってもIKEAが入ったこと!

これまでIKEAはバンコク郊外はありましたが、BTS駅直結のモールに新たに入ったことで在住者にとって非常に便利になりました。

さらにG階・GM階はタイの人気レストランが集まるレストラン街になっていて、タイ・洋食・和食・エスニックと多彩なジャンルの食事をいただけます。

このエリアはデザインが凝っていてとっても華やか。新時代のレストラン街という感じで必見です!

エムスフィアのオープン具合は?2023年12月現在

2023年12月現在、エムスフィアは6割ほどオープンという感じ。

メインの建物の下層のレストラン街(G, GM階)、ファッションや化粧品ゾーン(M, 1, 2階)と、3階のIKEAが営業開始しています。

今後5階に別のレストランゾーンと、6階にライブ会場(UOB LIVE)がオープン予定。さらにEM TOWERという別棟もできる予定です。

エムスフィアの場所・行き方

エムスフィアはBTSプロンポン駅とBTSアソーク駅の間くらいにあります。

地図はこちら

BTSプロンポン駅からスカイウォークを通じて直通しているスクンビット通り側正面と、スクンビットソイ22側に入り口があります。

BTSプロンポン駅直結スクンビット通り側入り口

エムスフィアへはBTSプロンポン駅からスカイウォークを通じて直接行くことができます。

BTSプロンポン駅の⑤⑥番出口方面から出て、こちらのスカイウォークへ。

スカイウォークからこのようにエムスフィアが見えます。IKEAの看板が目印!

スカイウォーク直結の入り口すぐのところには、映像が流れる床があって華やか!

G階の正面入り口前には大きなクリスマスツリーもありました。

スクンビット ソイ22側の入り口

スクンビットソイ22側にも入り口があります。

こちらから入ると、グルメマーケット(スーパーマーケット)の近くに出ます。

エムスフィアのフロア紹介

ここからはエムスフィアのフロア構成についてざっくり紹介します。

G階:GM MARKET(レストラン・カフェ), スーパーマーケット

地上階G階は、レストランスーパーマーケットのフロアです。

中央部分はイベントスペースになっていて、2023年12月現在はクリスマスイベントが行われていました。

さらに奥の方はスーパーマーケット・グルメマーケットがあります。

ドライフルーツなどのお土産品もここで購入できます。

GM階:GM MARKET(レストラン・カフェ)

GM階も引き続きレストラン・カフェが集まるフロアです。

G階・GM階は吹き抜けになっていて、2フロアで一体感があります。全体的に迫力のあるデザインが印象的。

ある程度店舗ごとにまとまりがありつつも、全体としては一体感のあるフードコートのような雰囲気で、他には無い新しさを感じました。

G階・GM階の気になるレストラン・カフェについては、後段でまとめています。

M階:EM GALLERY(ファッション・化粧品)

M階はファッションと化粧品のフロアです。

個人的に気になったのは、バンコクという都市名をモチーフにしたファッションブランドThe Only Market Bangkok。お土産に良さそう。

日系だとBEAMSはエムクォーティエからこちらのフロアに移ってきているみたい。

化粧品も充実。タイのアロマスパブランドはErb, Panpuri, Divanaが入っていました。

Erb
divanaはカフェスペースもあります

お土産にぴったりのタイのアロマスパブランドについては、こちらにまとめています。

タイのアロマスパブランド9つを比較。あなたにぴったりのブランドはどれ?

1階:EM LIFESTYLE(ファッション・化粧品)

1階も引き続きファッションと化粧品のフロア。

ここでの注目はEVEANDBOY。人気のタイコスメを買うならココが便利です。

その他は、若者向けのブランドが多いように感じました。

2階:EM INNOVATION(車・通信・銀行)

2階は大部分が車が展示スペースになっています。TRUEやAISなどの通信会社などもあり。今後銀行もできる予定のようです。

3階:IKEA(イケア)

そして3階すべてがIKEAになっています。

家具はもちろんIKEAのカフェ・レストランもあり。IKEAに来たなら激安で美味しいソフトクリームは外せません。8バーツって激安!!

IKEAのソフトクリーム

4階:駐車場ほか

4階はほとんどの部分が駐車場になっています。

IKEAの物品受取場所が設けられていて、大物家具を買ったらここで直接車に搬入できるみたい。

5階(Coming Soon):EM WONDER(レストラン)

5階、5M階はEM WONDERというレストラン街ができる予定ですが、2023年12月現在はまだオープンしていません。

5M階(Coming Soon):EM WONDER(レストラン)

5階、5M階はEM WONDERというレストラン街ができる予定ですが、2023年12月現在はまだオープンしていません。

6階(Coming Soon):UOB LIVE(ライブ会場)

6階はUOB LIVEというライブ会場ができる予定ですが、2023年12月現在はまだオープンしていません。

エムスフィア内の気になるレストラン9選

エムスフィアの最大の見どころであるG階GM階のレストラン街から、私が特に気になるレストランをピックアップしました。

nara(タイ料理)

タイ料理の有名店nara

naraといえば高級なイメージがあるけど、ここはフードコート的な雰囲気でカジュアル。

落ち着いて食べたい方はエムクォーティエの店舗の方がいいかな。

FATT CHIKEN RICE(カオマンガイ)

FATT CHIKEN RICEは有名タイ料理チェーン「バーンイン」系列のカオマンガイのお店です。

私は別の支店で食べたことがあるけど、タレが豊富で美味しかった。

エムスフィアのレストランの中では手ごろな価格だし、おすすめです。

パッタイ・ファイタル(Coming Soon)

まだオープンしていなかったけどパッタイ・ファイタルも入るみたい!

ここのパッタイは炭火の香ばしい香りがして、普通のパッタイとは一味違って美味しいんですよね。楽しみ。

屯ちん(ラーメン)

日本の有名ラーメン店屯ちんもありました。

私はチットロムのMercury Ville内の店舗で食べたことがあるんだけど、すごく美味しくてバンコクで気に入ってるラーメン店の一つ。

美味しいのに価格が高すぎないところも好きです。

ミシュラン掲載店【屯ちん(TONCHIN)】の東京豚骨ラーメンが美味しかった!

マジカレー

神田カレーグランプリ優勝店のマジカレーも登場!

日本風を意識したド派手な店舗デザインでひときわ目立っていました。

マジカレーは私も夫も大好きで、サイアムエリアに行ったら高確率でマジカレーを食べています。プロンポン付近でも食べられるようになって嬉しい。

バンコクのマジカレー

【マジカレー】神田カレーグランプリ優勝!サイアムセンター内の美味しいカレー屋さん

SHAKE SHACK(ハンバーガー)

アメリカ発の高級ハンバーガー店シェイクシャックは、2023年3月にセントラルワールドにタイ1号店ができて話題になったばかりですが、エムスフィアにもできました。

私もそのうち食べてみたい。

BKK Bagels(ベーグル)

バンコクでベーグルといえばここ、BKK Bagels

いつか食べてみたいと思っていたお店が入っていて嬉しい!

ここで昼食を食べることにしました。ベーグル60バーツ、ハニー&くるみのクリームチーズ60バーツで計120バーツ。これは美味しい!

PATA NEGRA House by El Mercado(西洋料理)

バンコクの有名西洋料理店エル・メルカドにすごく似ている店があるな…と思って見ていたら、系列店でした(笑)

朝食からカフェ、ディナーまでオールマイティーに楽しめる大好きなお店です。

【エルメルカド(El Mercado)】はバンコクで大人気の西洋料理レストラン

【El Mercado Calle 35】バンコクで人気の西洋料理レストラン!プロンポン駅近の支店でブランチを[PR]

Ăn Cơm Ăn Cá(ベトナム料理)

バンコクで話題のベトナム料理屋さんĂn Cơm Ăn Cá。お客さんがたくさん入っていて引き続き人気が高いみたい。

エムスフィア内の気になるカフェ・スイーツ7選

続いてエムスフィア内に出店している気になるカフェ・スイーツのお店について紹介します。

ChaTraMue(タイティー)

タイティーを飲むならここ、ChaTraMue。割とどこでもある有名チェーン店だけど、行列ができていました。

RINTARO(ジェラート)

日本初の人気ジェラート店RINTARO。ここのジェラートは本当に美味しくて大好き。

プラカノンやアーリーで人気のお店ですが、プロンポンでも食べられるようになったのは嬉しい。

Ba Hao Tian Mi(プリン)

Ba Hao Tian Miは中華街ヤワラートで人気のプリンカフェ。

特に人気なのはタピオカミルクティープリンだけど、ゴマ味やマンゴー味もあり。どれも甘さ控えめで美味しいです。

Ba Hao Tian Miのタピオカプリン

ヤワラートのミニカフェでタピオカミルクティープリンを食べて一休み【Ba Hao Tian Mi】

Cheevit Cheeva(タイ風かき氷)

Cheevit Cheevaはタイ風デザートカフェです。

推しメニューはブアローイやタイティーなどのタイ風デザートをモチーフにしたかき氷。写真映えするし美味しいと評判です。

BRASSICA DOUGHNUTS(ドーナツ)

バンコクの人気のドーナツ店BRASSICA DOUGHNUTSも出店。プロンポン駅周辺で気軽に買えるようになったのは嬉しい。

Bijoux de Beurre Echire(エシレバターのカフェ)

フランスの発酵バター「エシレ」を使ったスイーツが食べられるカフェ。クロワッサンなどのベーカリーも人気。

PATONGGO SAVOEY CAFE(パートンコー)

ローカル店が集まる一角にPATONGGO SAVOEY CAFEを発見!

カオサン通り近くにあるパートンコーのお店です。

本店で食べた温かいパートンコーと冷たいアイスクリームの組み合わせが最高だったな。ここでも売ってるかな?

エムスフィアの周辺情報

最後にエムスフィア周辺にある施設について紹介します。

アジアハーブアソシエーション(スパ・マッサージ)

エムスフィアのほぼ隣にあるアジアハーブアソシエーションは、日系のスパ・マッサージ店。

名前のとおりタイハーブを使ったハーブボールマッサージなどが有名です。

私はここのハーブパットを時々買って使っています。電子レンジで温めて繰り返し使えるパットで、肩やお腹に乗せると全身ポカポカして気持ち良いです。ハーブの香りにも癒される。

マリオットマーキスクィーンズパーク(ホテル)

エムスフィア裏手にはマリオットマーキスクィーンズパークというホテルがあります。

ホテルの裏手にベンジャシリ公園に続く裏口があります。今はまだ工事中だったけど、EM TOWERがオープンしたら、ここから直接エムスフィアに入ることができるようになりそうな感じでした。

マリオットマーキスクィーンズパーク裏口から見たEM TOWER

エムスフィア(EMSPHERE)の店舗情報

営業時間10:00 – 24:00
公式URLWeb
Facebook
Instagram
X
アクセスBTSプロンポン駅直結
徒歩5分ほど
地図Googel Maps

ブログランキングに参加中です。
ブログを気に入ってくれたらクリックをお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

にほんブログ村

ABOUT ME
サク / Saku
タイ・バンコク在住(2014年~)。 夫婦ふたり暮らし。 バンコク在住者と旅行者に役立つブログを目指しています。 プロフィール

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です