
チャトゥチャックウィークエンドマーケットでお買い物…となったら、かわいいかごバッグを買いたい方も多いのでは?
チャトゥチャックウィークエンドマーケットで有名なかごバッグのお店といえば、セミオーダーのMadamekapiが有名ですよね。
GW中に日本から遊びに来てくれた友人がかごバッグがほしいというので、私もはじめてMadamekapiに行ってみました。そうしたら…!ものすごい行列でびっくり!!
ここに並ぶなんてとんでもない…。
でもよくよく見たらMadamekapiの周辺にもかわいいかごバッグのお店がいくつかありました。こっちでもセミオーダーも受け付けてるみたいだったら、混雑が苦手な方はコッチを利用するといいかも。友人もこっちのお店で購入していました。
お店の場所
かごバッグのお店がたくさん固まっているのは、チャトゥチャックウィークエンドマーケットのこの地域。
section17 soi9/4
広大なチャトゥチャックウィークエンドマーケットの中でここにたどり着くには、ガイドアプリをいれるのがおすすめです。
…以前はAndroid版もあって私も使っているのだけれど、見つからず。なくなっちゃったのかな?
アプリの検索画面でMadamekapiと入力すると、お店のページが開きます。Mapのタブを開くと、現在地からお店までのルートも表示されて便利でした!
Madamekapiの近くのかごバッグのお店
MapをたどってMadamekapiまで来たものの、ものすごい行列でびっくり。早々に諦め、数店先にあるこちらのお店にたどり着きました。

扱っている商品はMadamekapiと同じような感じだと思うのですが、人は驚くほど少ないです。
装飾用のパーツやグルーガンも置いていたので、お願いすればその場で装飾もしてくれると思います。
いろんなタイプのかごバッグがありました。装飾していないシンプルなのもかわいいですよね。


ちなみに、Madame Buaの向かいのお店の写真も混ざっています。どれがどれかわからなくなった!笑。すみません…。

有名店じゃないけど、十分かわいいと思うのは私だけでしょうか?



Madame Buaの向かいのお店ではスリッパも売っていました。

価格も忘れちゃったんだけど、友人が買ったフリンジが付いた小さめのバッグで400バーツ(約1,400円)くらいだったかなぁ…。暑さでへばってて、リサーチするのを忘れていました。次回行く機会があればちゃんと見てきます!
ちなみに…需要はないと思いますが、近くに動物のリアルな顔のリュックが売ってる店もあってとても気になりました。


※文中の日本円表記は1バーツ≒3.4円で計算(2018年11月現在)